NPOSecondlife logo.jpg

最近の記事

2014年01月18日

このサイトについて

このサイトはグローバル・シーが運営していましたが、


2014年1月吉日より、NPO法人セカンドライフ.JPが運営を引き継ぎます。


リンクリストは常時チェックしていますが、移動や

廃止のものもあるかもしれません。


ニュース等では元リンクが削除となっているものに

ついてはご了承をお願い致します。


このサイトは万全ではありません。間違いなどお気付

きの点がありましたら、ぜひお知らせください。


【CONTACT US】


このサイトに関するご意見・ご感想・ご質問・掲載希望・

修正依頼は、件名にサイト名を記載の上、下記まで

お送り下さい。
 info@secondlife.jp


【相互リンク】


このサイトと相互リンクして頂けるサイト様については、

このサイトに記載している以上の情報を追加することが

できます。


相互リンクを希望されるサイトは、上記のアドレスまで

ご連絡頂きサイト名、追加記載して欲しい内容とリンク先も

あわせてご連絡下さい。


相互リンクが確認でき次第、追加情報を記載致します。


【注意事項】


・本サイトにおける画像、写真、文章等につき、私的

利用目的以外での無断複製・改変・公衆送信等、その他

著作権を侵害する一切の行為を禁じます。


・本サイトのサイト構成、URLデータの構成、配置等に

ついて発生している編集著作権を侵害する一切の行為を

禁じます。


・本サイトからのハイパーリンクにつきましては道義上、

リンク先サイトの許可を得るように努めて参りますが、

リンク張り行為につきましては「公開することが前提の

WEBの世界においてはリンク先の許可は原則的に不要で

あり、同一フレーム内表示をしない限り著作権を侵害する

ことはない」との通説的考えに基づきサイト運営をしている

ことをご理解下さい。


また、原則としてリンクはトップページに指定しており

ますが、便宜上、いわゆる深層リンキングを行っている場合

もございます。深層リンキングにつきましても原則として

著作権を侵害する恐れはない、と考えますが、不都合な場合

にはご連絡頂きますようお願い申し上げます。


・リンク先サイトの閲覧、または情報により生じた物的、

精神的その他の損害に関して当方では一切責任を負いません

のでご了承ください。


・本サイト内の情報に関しては正確を期するように努めて参り

ますが、万が一、不正確な情報などにより皆様に損害、損失等が

生じましても当方では一切責任を負いかねますのでご了承ください。


また、本サイトへのアクセスにより生じた損害、損失、ならびに

コンピュータのウィルス感染、機器の破損等につきましても一切

責任を負いかねますのでご了承ください。


・皆様からメールやコメントやトラックバックでお寄せ頂いた

情報、文章はグローバル・シーが無償で使用することができる

ものと致します。また、 便宜上、文章の改変、部分的削除を

行うことがございます。


・メール、情報、文章を送られる際には以上の点につき同意を

なされたとみなしますのでご了承ください。


また、特定個人、団体、企業への誹謗中傷その他第三者への

権利侵害の恐れがあると当方が判断した文章、ならびに商品等

に対するクレームは 掲載致しませんのでご注意ください。


・本サイト上で説明されている情報の誤り、一般消費者に

対する誤解等を招く恐れなどがございましたら、お手数

ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。


・その他、個人情報の取扱等はNPO法人セカンドライフ.JPのプライバシ

ーポリシーに準拠することを、ご了承下さい。

posted by Mark at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

2011年10月27日

】「内定者育成セミナー」〜入社前にこれだけは           身につけておいて欲しい!〜 開催のご案内

http://www.sakaicci.or.jp/seminar/20111118.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 貴社が“人材確保”のために時間と労力、費用をかけて採用を決
定した『内定者』に、来年春の入社に向けて、社会人としての意識
を高めさせることを目的に開催するセミナーです。
 当セミナーのカリキュラムでは、“体感型研修の手法”により、
“社会人になるための心構え”を学び、“社会人としての基礎的な
ビジネスマナー”や“組織で働くことへの理解”を深めることによ
って、学生から社会人になることへの意識付けや不安の払拭を図り
ます。
 この機会をぜひご活用ください。
◆開催日時 : 11月18日(金) 13時〜17時
◆開催場所 :堺商工会議所 2階大会議室
       (堺市長曽根町130番地23) 
◆参加料 : 1名につき(堺・高石商工会議所)
       【会 員】3,150円
       【非会員】6,300円
       ※消費税・テキスト代込となっております。
◆講師   :(株)キャリアスクエア 代表取締役 永川 幸子氏 
◆申込み方法:下記詳細ページをご覧いただき、電話または、申込
       フォームからお申込ください。
http://www.sakaicci.or.jp/seminar/20111118.pdf
◆お問合せ先 : 堺商工会議所 経営支援課
          電話:072-258-5581

posted by Mark at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」(大学生と企業との交流セミナー)のページ

「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」(大学生と企業との交流セミナー)のページを更新しました!
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/jobstudykansai.html

「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」の開催レポート(9月)を更新しました!
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/jobstudy_kaisairepo.html
posted by Mark at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

 「ジョブスタディ・コラボ・かんさい」 〜働くを学び、自分の未来と真剣に向かうセミナー〜

http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/jobstudykansai.html

==============================

中小企業から大企業まで、様々な規模・業種で働く社会人が、仕事の楽しさ、
やりがい、大変さなどを学生に本音で語ることにより、日本の将来を担う学生
たちの視野を広げ、「働く」ことの意義を学び自分の未来について考えてもらう
ためのセミナーを開催します。
 
大学・学部・学年問わず、大学生ならどなたでも何度でも参加いただけます
ので、もしご関心のある大学生がいらっしゃいましたら、本セミナーをご案内
いただければ幸いです。

■講演・座談会
各回、大手企業2社・中小企業2社より講師としてご登壇いただき、
パネルディスカッション形式の講演と座談会を行います。
【大阪会場】
9/9(金)、9/16(金)、9/22(木)、9/30(金)、10/7(金)、各18:00〜20:30
【京都会場】 
10/14(金)、10/21(金)、10/28(金)、11/4(金)、11/10(木)、11/18(金)、
11/25(金)、各18:30〜21:00
◇定員:100-150名

■ワークショップ
他大学の学生とのグループワークを通じて自己分析や将来の目標設定
などを行い、自分の未来と真剣に向き合う機会を設けます。
【大阪会場】
9/15(木)、9/29(木)、10/13(木)、10/27(木)、11/11(金)、11/24(木)、
各18:00〜20:00
◇定員:50名

◆会場の所在地
【大阪会場】 新阪急ビル9階 公益財団法人都市活力研究所セミナールーム 
     【京都会場】 キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室

◆参加費 無料

◆お申込み方法
 こちらのサイトにて受付中です。(先着順のためお早めに申込み下さい)
 http://www.urban-ii.or.jp/seminar/jobstudy_2011.html 

◆主催
ジョブスタディ、公益財団法人都市活力研究所、近畿経済産業局

◆お問合せ先
公益財団法人都市活力研究所 ジョブスタディ担当
TEL:06-6344-2665 FAX:06-6344-2668
E-Mail:uii-seminar@urban-ii.or.jp 
posted by Mark at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

アクセスランキング 2011−6

合計 162 284
1./index.rdf  18.3% 18 52
2.トップページ  11.6% 27 33
3.就職応援フェア」の開催  6.3% 17 18
4.卒業生のキャリア支援 執筆者:キャ…  5.3% 12 15
5.但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職の…  3.5% 10 10
6.「Film就活フォーラム」10分間映像で…  3.2% 8 9
7.もう限界かもしれない……“ブラック企業…  2.8% 8 8
8.【就活学生、必見!】(1)自動車用電池…  2.5% 7 7
9.但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職の…  1.8% 5 5
10.就職応援フェア」の開催  1.8% 5 5
11./category/6324187-1.html  1.8% 4 5
12.東日本大震災 被災者就労支援・雇用創出…  1.1% 3 3
13./archives/201101-1.html  1.1% 3 3
14./archives/200911-1.html  1.1% 3 3
15.新卒者就職応援プロジェクト(平成22年度…  1.1% 3 3
16.現役大学生が働きたい業界は「商社」………  1.1% 3 3
17.-Gigazine ●面接では眼鏡をかけるとい…  1.1% 3 3
18./archives/201106-1.html  1.1% 3 3
19./archives/201104-1.html  1.1% 3 3
20.夏休みの自由研究テーマに!      …  1.1%
posted by Mark at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

就職応援フェア」の開催

やる気のある若手人材と、人材を求める中小企業との出会いをサポートするた
め、被災地において合同就職説明会を開催します。参加企業の募集も行ってい
ます。人材の対象は、大学4年生・短期大学2年生・専門学校2年生・今春大学
等卒業の未内定者・内定取り消し者・若手社会人など。

<茨城県>
[日時]6月27日(月)11:00〜17:00
[場所]三の丸ホテル(茨城県水戸市)

<千葉県>
[日時]6月30日(木)11:00〜17:00
[場所]船橋市民文化創造館(きららホール)(千葉県船橋市)

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/jinzai.htm
posted by Mark at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

就職応援フェア」の開催

やる気のある若手人材と、人材を求める中小企業との出会いをサポートするた
め、被災地において合同就職説明会を開催します。参加企業の募集も行ってい
ます。人材の対象は、大学4年生・短期大学2年生・専門学校2年生・今春大学
等卒業の未内定者・内定取り消し者・若手社会人など。

<福島県>
[日時]6月23日(木)11:00〜17:00
[場所]郡山ビューホテルアネックス(福島県郡山市)

<茨城県>
[日時]6月27日(月)11:00〜17:00
[場所]三の丸ホテル(茨城県水戸市)

<千葉県>
[日時]6月30日(木)11:00〜17:00
[場所]船橋市民文化創造館(きららホール)(千葉県船橋市)

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/jinzai.htm
posted by Mark at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職の応援

兵庫県では但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職を支援しています。
  詳細はこちら 但馬 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/tj04/tj04_1_000000037.html
         丹波 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/tn03/tn03_1_000000054.html
         淡路 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/aw03/aw03_1_000000008.html
【問合先】兵庫県産業労働部 政策労働局 しごと支援課 しごと企画係
       TEL:078-341-7711(内線3778・3779) メール:shigotoshien@pref.hyogo.lg.jp
posted by Mark at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

東日本大震災 被災者就労支援・雇用創出への対応について 「日本は一つ」しごとプロジェクト フェーズ1 〜日本中が一つとなって、あなたのしごとと暮らしを支えます〜

東日本大震災などを受け、依然として多くの方々が仕事につけな
い状況にあります。
政府としては、今回の東日本大震災の被災地地域における復旧事
業による被災した方々への就労機会の創出、被災地域以外の地域へ
の広域的な就労支援に取り組むため、3月28日に「被災者等就労
支援・雇用創出推進会議(座長:小宮山厚労副大臣)」を設置し、
被災者のみなさんの仕事と暮らしを支えるため、政府をあげて対策
を検討し、その第一段階(フェーズ1)を取りまとめました。

(参考:被災者等就労支援・雇用創出推進会議HP)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015xzb.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017w5f.html

4月6日から助成金等が拡充されていますので、ご活用下さいます
ようお願いします。
★詳しくは最寄りのハローワークにお訊ね下さい。

1.雇用調整助成金特例の対象地域が拡充されました。(下線部)
対象地域:青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千
葉県、長野県、新潟県の災害救助法適用地域
災害救助法適応地域はこちら
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html
<特例の内容(平成23年3月17日実施)>
(1)最近3か月としている生産量等の確認期間を最近1か月に短縮
(2)震災後1か月の生産量、売上高等がその直前の1か月又は前年
同期と比べ5%以上減少する見込みの事業所も対象に
(平成23年6月16日まで)
(3)事前に届け出る必要のある計画届の事後提出を可能に
(平成23年6月16日まで)

2.特例を受けられる事業主が追加されました
○特例対象地域に所在する事業所等と一定規模以上(助成金を受け
ようとする事業所の総事業量等の3分の1以上)の経済的関係を有
する事業所の事業主
○計画停電の実施地域に所在する事業所において、計画停電により
事業活動が縮小した事業主
におかれては、上記(1)及び(2)の特例を適用出来ます。

<御参考>
※雇用調整助成金の特例が利用できなくても、雇用保険の特例が利
用できる場合があります。

3.3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
従来:50万円→被災者60万円に拡充

4.3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金
従来:100万円(1事業所1回限り)
  →被災者120万円(1事業所10回限り)に拡充

■被災した方を雇用していただける求人がありましたら、最寄りの
ハローワークに求人票を提出していただくようにお願いいたします。
※最寄りのハローワークは、被災地であるか否かは問いません。
posted by Mark at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職の応援

 兵庫県では但馬・丹波・淡路地域へのUターン就職を支援しています。
  詳細はこちら 但馬 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/tj04/tj04_1_000000037.html
         丹波 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/tn03/tn03_1_000000054.html
         淡路 → http://web.pref.hyogo.lg.jp/aw03/aw03_1_000000008.html
【問合先】兵庫県産業労働部 政策労働局 しごと支援課 しごと企画係
       TEL:078-341-7711(内線3778・3779) メール:shigotoshien@pref.hyogo.lg.jp
posted by Mark at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

非正規労働者の雇止め等の状況〜平成23年3月報告:速報〜

非正規労働者の雇止め等の状況〜平成23年3月報告:速報〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015ecb.html
一般職業紹介状況(平成23年2月分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000154nq.html
「大量雇用変動届」の提出状況および「再就職援助計画」「大量雇用変動届」
の提出に関する指導・相談件数(平成23年2月分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016mw1.html
雇用調整助成金等に関する「休業等実施計画届」受理状況(平成23年2月分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016n0r.html
平成23年度輸入食品監視指導計画の策定について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016tpx.html
第23回介護福祉士国家試験合格発表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014vj0.html
「第8次建設雇用改善計画」を策定し、告示しました若年労働者の確保・定着
に向けた取り組み支援など促進、平成23年4月施行
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000169aa.html
平成22年度「キャリア・コンサルティング研究会」報告書の取りまとめ〜キャリ
ア・コンサルタントの活動状況、求められる能力などを調査・研究〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016ueo.html
雇用・労働関係の特例措置をまとめたリーフレットを作成しました「従業員・
失業者向け」と「事業主向け」、東北地方太平洋沖地震で
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016wye.html
平成23年「勤労青少年の標語」の決定について〜『勇気出せ 初めの一歩 繋
がる未来』〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016u6f.html
posted by Mark at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。